
今回は初の「東京都産業貿易センター・台東館」での開催との事で、周辺の状況から整理券順入場となったのですが、おかげで転売屋にはそれなりの抑止力になったのではないのでしょうか。
各画像をクリックするとより大きい画像が見れます。(ディーラー名は敬称略とさせていただきます)
まずはメインマスコットのガデ子さんと今回コラボアイテムを出していた「LITTLE ARMORY」のイメージキャラ?
それとイベント中でも大人気のニパ子さんPOP。




さらにコスプレイヤーさん(中には声優さんが本職の方も)とのツーショット撮影会がありました。



【ぺこぺこ】





こちらはとにかく料理が充実してました。figmaやねんどろいど持ちには是非。
【チビミニコ】









【オモカネ堂】


【AIMAT!】




【出雲工房】


【A-1(あー・あいんす)】


ねんぷちサイズ用パワーローダー。無敵すぎるぷちダヨーさん。



【K-WORKS】




エフェクトパーツが非常に充実してました。
【asterisk】






【CANDYMETEOR】















【テクノショップNR】


スパイダーマンの腕にはブレスレットが。マーベラー!








【カルガモ】





【オメガネニカナイタイ!】




【Honey Snow】





【ムテンカ プロジェクト】


【放課後リボル部】




カッコいいマフラーあれこれ


メカニパ子

AK-GARDENでは珍しい版権物



ガブリーヌと蓮華どんのイラストが凄いかわいいので思わず掲載しちゃいました。

【安庭亭】




見事なおすし屋さん。こういうのは机の上に置いておきたいよね。
【うずら小屋】













イベント全体に言える事ですが、武装神姫の素体が非常に愛されててほぼ別のドール玩具のようになってるんですね。
ほんとに版権も金型もコナミから引き上げて作ってくれるとこないのかな…
【83℃】






干支シリーズ続いててなんか嬉しい。
【昼寝雑貨店】


会場アンケートの参加者プレゼントでこちらの衣装を頂きました。



【PINKTANK】


これまたねんどろいどやfigmaにぴったりの小物が揃ってました。
インジェクションキットとの事でバリ取りいらずで切り離しすのみ、一部の品のみ要接着だけどプラモデル感覚で
作れるのは素人にはありがたい。(ポリバケツなどは接着も不要みたい)







こちらは擬似ホログラフィックによりスクリーンが次々と変わっていきます。






電子の妖精的ディスプレイ台。

無塗装ですがtかわいいので(あと凶悪なので)買っちゃいました。

男物のfigma用エプロンってレアなのか割とすぐなくなっちゃったみたい。

こういうのは数揃えると嬉しい。


薄い本の豆本

トンボやコンダラまでありました。

【鉄虎竜】



個人的には久しぶりの鉄虎竜さん、いつもながらむっちむちです。















【煩悩亭】











【櫻計畫】








御春さんシリーズほんと好き。
【TANDEM TWIN】














【我道軒】











このあたり、ちょっとマニアックすぎかなあとw
