今日木曜は「松戸市民デー」で映画が半額という日を狙ってに有給を取ったので、松戸の映画館で「仮面ライダー×3 MOVIE大戦CORE」と「ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか?」の二回目を見てきました。
なんつーかもう気分的には完全に「東映まんがまつり」…のはずなのだけど。
間を挟んでこれまた丁度今日オープンしてたグッスマの「パンティ&ストッキングwithガーターベルトCafe」に行って来たので、同じアニメなのにものすごい水と油を一緒に飲んだ感がある。
ひどい言い方。
まあそれだけインパクトはあったという事で…
ライダー映画の話は今更感もあるしまた別の機会にするとして、今日はやはりタイムリーな「パンストカフェ」についてお話を。
「グッスマカフェ」やアニメ「パンティ&ストッキングwithガーターベルトCafe」について知らない人はとりあえずググってください。
手抜きもいいとこだね。
せめてグッスマカフェのリンクくらい置いておけみ。

看板は確かにアニメなのだけど、スタイリッシュな感がある…かも?


しかしやはりこの「パンティ&ストッキングwithガーターベルトCafe」というのは平日昼間のお得意様であるヒマなおば様達にはどうなんだろうw
というか実は数日前まで、我輩ガチで「ストパン(ストライクウィッチーズ)カフェ」やると勘違いしてたんだよねー。
いくらなんでもアキバならともかく松戸で、ズボン丸出しのあのアニメを看板にしたカフェなんてできるのか?できるなら潰される前に見ておかねばと本気で思ってたんだよ。
…まさか勘違いして休みを取ったとかないよね?
…ふ。
店内。
天井のレイアウト(天井に貼られたノボリとタペストリー)はブラックロックCafeの時に似てます。
店内にはパンストの劇中で使われたサントラ曲が流れ、時折ガーターベルトの声がw




床にはチャックらのステッカー?が。

中央奥のソファ付近。
さすがにパンストは放送してませんでした。まあ仮にも食事する所だから放送できないってのもありますよねw






放送の代わりなのか、テーブル別に各エピソードのカットを散りばめたデスクマットが。
結構混雑してたので他のテーブルの分までは撮影できませんでした。


さて、ここで一旦休憩して食事に。
こちらはランチメニューを頼んだらもらえたランチョンマットや入店でもらえたカードなど。

ホワイティ・ホワイトのロールケーキセット。
うん。なんかこう、目の前に置かれるとナニかを想像する形なのはきっと気のせい。

こちらは持ちかえりも可能な「天界プリン(辛口)」。てっきり辛口がカラメルソースかと思いきや、イチゴ味のジャムソースでした。

展示ケースにはねんどろいどパンティとストッキングの原型サンプル。

台本なども展示。店員さんに言えば直接の閲覧も可能なようです。


劇中で使われ木っ端微塵となったゴーストの破片が。結構大きかったのですな。






そして最終回で使われたガーターベルトの変形アフロもw

店内右側の展示コーナー。まずはイメージイラストが置かれています。
こっからは画像数多いですぞ。





カラー設定資料なども。ちょっと多いので一部抜粋です。

ビッチ天使・パンティ


ゴスロリ天使「ストッキング」




デブ宣気味な我輩でもさすがに無理。BEN10のキャノンボルトですか?

ガーターベルト



チャック


ブリーフ


悪魔陣営。
千葉繁声の悪魔コルセットの設定資料がなかったのは残念。





こういうサブキャラのまであったりします。

原画類などは多いので一部抜粋で。








本当にこれは大丈夫なのかと今でも心配な「トランスホーム」ネタも。

劇中でも思ったけど、なぜ顔はコンボイなのにシルエットはロディマスなんだろう。

まあいざマーヴルとの訴訟になったらこの猿に助けてもらうのだろうか。

「意義あり!」
顔シャツなど。







これらの物販コーナーもあります。




ちなみにこれらの展示のため、ねんどろいどやfigmaはちょっと大変な事になってました。


さて、帰ろうかという所でトイレに行くと…ちょ、看板が。

そんなわけで松戸と言うところはやはり交通に難ありな所もあるのですが、2月末まで開催しているこの「パンティ&ストッキングwithガーターベルトCafe」。
ワンフェスなどで幕張メッセからなら比較的近い位置にあるので機会があれば寄ってみてはいかがでしょうか?
ま、幕張メッセのイベントなんかでくたくたの所にわざわざ寄れるかって思うけどみ。
それは言うな。